このブログについて
著者の制作物や制作活動中に有用だと思った情報を、記事として掲載しています。
主に、絵、デザイン、Web、プログラミング、PC について書いています。
記事・その他の掲載内容について
著作権など
記事の紹介をしていただいたり、リンクを張っていただくのは大歓迎です。
(ただし、著作権は放棄しておりませんので、記事を丸ごと転載したり、作品画像を二次配布したりするのはご遠慮ください。)
また、当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。
著作権や肖像権に関して問題がある場合や、ご不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
免責事項
できる限り正確な情報を記載するように努めますが、必ずしも正確であること、安全であること、最新の情報を反映しているという保証はありません。
当サイトの掲載内容、当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報やサービス等により、何らかの損害が発生しても責任を負うこともできません。
以上について予めご了承の上、情報の正確性や安全性等についてご自身でご判断いただくようお願いします。
著者について
幼少期から絵画教室で絵画を、高校では工業デザインを、大学では法律を、専門学校では Web デザイン・コーディングを……と、その時々に興味を持ったものに触れてきました。
その後、しばらく個人で Web サイト制作をしていましたが、現在は会社で Web サイト運営関連の仕事をしています。
また、個人的な興味と仕事上の必要性から、プログラミングもほぼ独学で好きなようにやっています。
掲載するコードが最善ではない可能性がありますため、お気付きの点がありましたら Twitter やお問い合わせフォームなどからご指摘ください。
絵もデザインもプログラミングも、何かを作る、という共通点があります。
そして、何かを作ることは私にとって、とてもわくわくすることであり、最も自由になれることでもあります。
とりあえず、まず作ったものやその過程で得た情報をブログにまとめてみようと思い立ったので、とりあえずやっていくことにしました。
著者への連絡先や SNS など
■ お問い合わせフォーム
https://sugoium.com/inquiry
■ Twitter
https://twitter.com/sugoium
■ Instagram
https://www.instagram.com/matsumoto.shingo/
■ ピクシブ (pixiv)
https://pixiv.me/matsumotoshingo
■ 雑記帳的に使っている別のブログ(制作物などの掲載用)
https://felispaw.com/